試乗NINJA400 炸裂!!ノークラッチシフトアップ アシスト&スリッパークラッチよ感動をありがとう 【カワサキ ニンジャ400】突然逃太郎のモトブログ
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- カワサキのニンジャ400をレンタルしました。
低速域でのトルク、カーブの安定性、瞬間的な加速力。
250と400で迷ってたならこちらの方をお勧めします。
※動画内で炸裂しましたシフトアップですがとてもすんなり出来ましたので
クラッチプレートは大丈夫だと思います。
ただシフトダウンは乱用すると壊れるかもしれないと感じました。
KAWASAKI NINJA400(2019年モデル)
QUAD LOCK amzn.to/2DSaVqT
GOPRO8 amzn.to/3hOYygS
zoom h2n amzn.to/2Sr06nv
TASCAM DR-10L amzn.to/2QAA7HC
PolarPro NDフィルター amzn.to/3fF92Of
Anker PowerCore 10000 amzn.to/2SbdvB3
----------------------------------------------------------------------------
突然 逃太郎 (@oidonwanigemasu) | Twitter
/ oidonwanigemasu
アシスト&スリッパークラッチの説明
(構造の説明は省く。てかそれは調べて)
アシスト&スリッパークラッチは強力なエンジンブレーキ(今後エンブレ)がかかった時、物理的に自動で半クラッチ(今後半クラ)状態にして、逆にエンジンを吹かしてる時はクラッチを押し付けるように繋ぐ構造になっています。
クラッチが非常に軽いと評判なのはエンジンのトルクを使ってクラッチを繋いでいるため、普通のバイクと比べて軽いバネの力でクラッチを繋げることが出来るためです。他のバイクは強力なバネの力でクラッチを繋いでいるためクラッチが相応的に重くなります。
動画でもあった通りクラッチを使わないでシフトチェンジ(今後シフチェン)できたのもスロットルを戻した時にエンブレがかかり物理的に自動で半クラになったからです。
アシスト&スリッパークラッチは元々エンジンによって物理的に自動でクラッチを繋いだり半クラにしたりするために設計されていますが、その構造上シフチェンやクラッチの軽さまで実現できたまさに1石4鳥な画期的なシステムなのです!
KAWASAKIの回し者ではございません。
へーーー!
突然逃太郎 勝手に説明してすいません!
シフトアップに関してはスリッパクラッチ関係ないですよ(笑)30年以上前からやってましたから
@@084r3 今更のレスすぃません
そのやり方は回転数を合わせなければいけないやり方で災厄の場合ミッションが吹き飛びます。
ちなみにシフトダウンも回転数を合わせればクラッチを使わずにできます。
しかしそんな心配無くできるのがこのシステムのいいところ。
普段のシフチェンのように半クラにする動作をスロットルを戻しただけで出来るのでクラッチを使わないでシフチェンしても実質クラッチを切ってシフチェンをしてるのと同じになります。
@@つつみ223 半クラにする動作をスロットルを戻しただけで出来るってことは エンブレは2サイクルなみなんですね 今どきのバイクって 最新バイク乗った事なかったんで知りませんでした すいません
この動画見てニンジャ400に乗りたくなって普通自動二輪の免許を取りに行きました!
もうすぐ納車なので楽しみでしょうがないのと、素晴らしい機会を教えて頂きありがとうございます!!(会社員47歳男性)
11:37 ゆで太郎と逃太郎の共演
それねwww 感想もろかぶり...同志よ!
雑な運転でも大丈夫ってワードは惹かれますね・・・
本物や
1:24
奥の空が綺麗すぎる
朝から突然逃げ太郎!!!今日から授業だったから元気出た!!ありがとうございます!!
車重の重さって 毎日がeverydayみたいで好き
z400にも乗ってほしいです。
エンジンが全く一緒なのに力強さが違うように感じて面白いです。
いつも大変分かり易い動画で楽しみに見ています
少し補足させてください ninja250より走行性能やハンドリングが良いのはタイヤがラジアルであることの恩恵が98パーセントです。。
自分もNinja400に一目惚れしたのでこのバイク買うために普通自動二輪免許頑張ってとります☺️
初見です!めちゃ動画のクオリティ高いし面白いし何者ですか?笑
しかもバイクビギナーなので超絶為になります。これから他の動画も見て観ますね〜
8:45
実は販売台数で言えば250より400の方が上だったりします。
というか、あのCB400SFを超えてクラストップになりました。
音は…
@@user-yu3ml2er6q 250よりは明らかに野太い音しますが、やはり180度クランクツインのそれですよ。
270度の音の方が好きなんですが、どうもカワサキはフラットプレーンにこだわりがあるのかなぁ?
4気筒はもちろん、2気筒も180か360度クランクのフラットプレーンエンジンしかない。
…バルカンやエリミネーターのVツインは別枠として
21.7.27納車して2日間乗りました。まだよく分かりませんが皆さんのコメント参考にさせて頂きます。ありがとうございます。25年ぶり63歳。
OPがカッコ良すぎるんヨォ
クラッチ使わないシフトアップはリターン式のバイクならどんな車種でも出来ますよ。シフトペダルに少しシフト操作方向に力をかけといてアクセルをちょい戻しすればギヤチェンジ出来る。
クイックシフターはアクセルちょい戻しの操作をバイクが勝手にやってくれるのでアクセル戻さなくてもシフトチェンジ出来る。
ninja400って純正の装備が美しすぎるんだよなぁ
だから一つ変えると全部変えないとおかしくなる
12:45 もうレギュラーメンバーになってて草
逃太郎さんの試乗動画が一番好きです(^^)
面白いし何気に本質を突いてくるのが素敵
他の方も言われてますが、ノークラッチでシフトチェンジはどのバイクでも出来ます。
ただ、スリッパークラッチはクイックシフターではないので基本的にはクラッチを握ってシフトチェンジする前提です。
Ninja 400 はクラッチ握らないでシフトチェンジ出来るというのは誤った情報ですし、勘違いする人もいるかと思います。
試乗とのことですから借り物だと思われますが、ギアを痛める行為ですので人のバイクでやることではないと思います。
動画はいつも面白く拝見させて頂いてますが、ちょっと気になったのでコメントさせて頂きました。
こういう人がいるから中古のバイクは敬遠するんですよね
自分のバイクでするなら勝手ですが、レンタルでやると回転数を合わさずに強引にチェンジしようとする人がいるからね
ワンオーナーで大切にされたであろうバイク以外は買う気になれない
@@ナオキ-x5u
仰る通りですね!
この投稿者さん好きで見ていたんですが、他人のバイクを雑に扱うので
見るのを辞めました。僕も新車のコレ乗ってますが中古は敬遠します。
クラッチ切って繋げるようが、アシストに完全に頼って回転数だけおおよそ合わせて繋げようが、たぶんこの機構的にギアへの負担は変わらないと思うよ
そもそもバイクは車と比べて雑に繋いでも繋がるしね
雑な扱いというなら法定速度無視したエンジンの回し方のほうが問題だなと思ってみてる(まあ所有物も大概ぶん回してるのでそういう人なんだろうけど)
3速まではギア比が離れてるからクラッチ使ってシフトチェンジするけど、4速以降はクラッチなしでシフトチェンジしても壊れそうな気はしないと思う
相変わらず快調レポ!!
今日も法定速度内の素晴らしい動画でしたね♡
チャンネル登録者数10万人突破おめでとうございます🎉
これからも動画楽しみにしてます!
朝から見れて最高!
NINJA400!高校に行ったら絶対買います!
自動でシフト変換できるんですね!凄い
逃太郎さんがいつも試乗で走ってるコースが知りたいです。
ninja650 の試乗動画も楽しみにしております♪
「ジャンニー」を期待してた笑
さすがの天気ですな
ninja400イイですね!とっても!バランスの良い名車って印象です。あと650とどっちが良いかと言うと迷いますねー。400の軽量・ベストバランスな感じが日本の道路には合っていると感じますねー。動画をありがとうございます。参考にさせて頂きます。
改めて動画を拝見し、昔(80年代)の400は500〜600の排気量ダウン版でしたから重量も重たかったのですが今は250の排気量アップ版なのが出ていて馬力の自主規制もあってこれが正解なんだと感じました。昔の250は45馬力も出していて今のninja400が46馬力。価格も昔の400が50万円台でninja400は70万円台。価格性能、日常の使い勝手でninja400 のバランスの良さを感じました。。
cbr400rかninja400どっちにしようかな?と思っていたんですが、この動画でninja400にしようと思いました!
ありがとうございます!
まだ中2ですが…
0-100㎞が約4.9秒らしいので、2stを除いた中型バイクではトップレベルの加速力みたいですね
400のがバランス良くて疲れなくて良いですよね〜
ずぶ濡れのテイが短いのが残念😂
アクセルを戻すタイミングでクラッチは短い時間離れますのでその間のシフトのアップダウンはほとんどどのバイクでも可能です。しかしそれらはエンジンやクラッチに高負荷をかける恐れがあるのであまりお勧めできるものではありません。スリッパークラッチがついていようとダウンに関しては特に頻繁に使われるのはよろしくないかと思います。
バイク乗ってないです免許も持ってないですなのに、見てしまいます。
ちなみに1月に取りに行きます!
毎回いつものバイクと間違える下り好き
10:10 カムを駆動するギアに樹脂を使ったチョイノリって車両がありました
快晴の日に乗るジャーニンを是非見たいなぁと笑
40kg軽量ってすごい
将来バイクを買おうと思っているのですが、突然逃太郎さんが1番いいと思うカワサキNINJAの種類を教えてください!お願いします!
いつものバイクさんまだ生存してましたね
バイアスとラジアルの違いも有るのかもしれません…が、400イイですね!
2014年式のninja400(200kg超えのおデブ)に乗っています。取り回しにかなり苦労してしまうので、新しい型のninjaに憧れがすごいです、、、、
欧州の動画を見ると、ニンジャ400って、0-400m CBR500Rと ほぼ同じタイム13・5秒ですからね。軽量で、かなりの高性能ですね♡、事実上の無敵です(笑)。
クイックシフターはないからバックラッシュするのは良くないのでは???
毎回このオープニングがいいぃぃぃぃぃぃぃぃ
毎回思うんだけど天気が曇天or雨天で草
動画見てるとゲートブリッジ行きたくなってきたので行ってきます
それはバックラッシュ・シフトといいまして、昔からあるので、Ninja400じゃなくても簡単に出来ますね。シフトアップの時はスロットルを戻す一瞬で上げ、シフトダウンの時は、逆に、スロットルを開ける一瞬で下げますが、わざわざやるほどのものでもありません。機械に良くないので。
待ってたぜ
バイクの免許すら取得していない中2ですが、いつか乗ってみたいです
事故って終わるよ
@@カミ-p6l えぇ…
日本にベストマッチしてるのは400ccだと思うんだけど、大型免許を持ってると、250か大型かのどちらかになるんだよね。
純正マフラークッソ静かすぎてびびる
やっぱりある程度までは排気量は正義だよね
皆さんお気づきですか?BOLTの時からサムネが逃げ太郎さんとは思えないくらい清々しいことを。
CBR400Rのインプレも見たいです!
めちゃインプレで欲しかったから嬉しすぎる。
編集が見易くてとてもいいと思いました!(誰目線
CBR400Rの試乗動画見たいです🥺
ninja400 優秀ですよねえ!
軽いのはいいです。
ホント、逃げさんしゃべり面白い🤣
軽さでいうとKTM 790 duke の試乗動画とかどうですか?
XSR900との違いも面白そうですし
楽しそうで何より。
本来は400がベストバランスなんですがね。
250のような非力さも感じないしエンジン使いきれる排気量ってことで。
現在は不人気ですが車検無くせば復活すると思うんですがねぇ。
カラーリングが死ぬほどカッコイイ。カッコよすぎて発狂しそう。
グリーン・ランタンみたいな色合い
モンスターもかっこいい
最近のバイクは凄いですな...(;^ω^)
SUZUKIの刀なんぞはエンスト防止機能も付いているとか...
Uターンでエンスト⇒立ちごけのリスクが軽減されるのは有難い!
Ninja400とZX25Rどっちがいいんだろ
この時期にZX-25Rでなくニンジャ400の試乗動画を上げたのはエライ✨
逃太郎さんの魅力…試乗動画なのに下調べも無しに体で感じたままの実感想がいいです!((o(^∇^)o))ニャン太郎からは抜け出せない私。ニャン太郎さんに会いたいな😃
試乗インプレも良いですが、ポンコツ企画推し🤗
250と400はタイヤが違います。サイズもですが、ラジアルとバイアスでも違ったと思います
次の試乗にオフロードはいかがでしょうか?
スピード出ないし曲がりにくいのでどんな反応するか見てみたい
ZX-25R狙ってましたがNINJA400のライムグリーン検討してる教習生です笑
最近のバイクは静かで危ないとか電気自動車並に言われる時代が来るのだろうか
ノークラッチシフトアップはアシスト&スリッパーなしでも割と簡単にできるんだけど、
シフトダウンの方はブリッピング一発で回転を合わせるのが難しくギクシャクしがち。
昔乗ってた車で、クラッチワイヤが出先で切れたけど、そのまま修理工場まで20km
くらい自走できたしね。(昔のMT車はクラッチペダルを踏みこまなくても始動できた。)
こんにちは〜
本当に欲しくなってしまった一台です
ノークラシフトってだいたいぶっ壊れ腰下オーバーホール破産するね。常時噛合式はどのバイクでもノークラできますが御注意を・・・
僕が東京に行ったときに試乗していたNinja400じゃないですかw
確かにあの日雨降りましたけどごくごく短期間でしたが、高速だとヤバいですよね。
Ninja650もツインですが、あっちの方が純正マフラーでも音聞こえますw
見ながら上目遣いの半笑いやっちゃってたよ🤣
cbr400r 2022年モデルの試乗動画出して下さい!!!
CBR400Rもやって下さい🎉
前から気になっていたのですが0:57から始まるセリフはどこから持ってきたのですか。
気になって夜しか眠れません。
16.17歳になったら初めてのバイクNinja400納車したいんですけど安全面とか大丈夫ですかね?詳しい方教えてください
乗っててこける気はしないよ(17歳ninja400乗り)
スリッパークラッチついててもちゃんとクラッチ握らなきゃクラッチ痛むよ
ギアも痛みますけど、やってて楽しいのは確かですね。
シフトダウンも然り。
壊れたら?直しゃいいんすよ。
@@はまぐり定食 強者だ
クラッチは別に傷まんよ
逐一握って離して繰り返したりする方が痛む
ミッションもそこまでやわじゃないから別に気にするほどじゃない
人間の方が寿命短いから安心してノークラッチでスコスコ入れたらいい
ヲカさん曰く「初心者におすすめなのは400。パワーがある分ほぼオートマ。回したりクラッチ操作を楽しみたいなら250。(ザックリ)」
エンジンの暑さにはどうですか
ここでバイク初心者にアドバイス!
特に右コーナーなんだけど、早いうちからイン側についちゃうとアウトに流されちゃうから、車線のアウト側半分を上手く使った方がいいよ!
下手な文だから伝わらないかもだけど。
スピード計隠してるけどシフトインジケーターと回転数が映ってたら速度わかr...
CB400SFを試乗してるところをみたい
10:38 右足を... 逃太郎は四足歩行だった!?
┌(┌^o^)┐タロォ…
今度はyzf-r25じゃなくてyzf-r3インプレして欲しい!
0:39 僕です笑
ニンジャ250 乗ってて400乗ってみたいんですけど試乗したいってお店に行けばできるんですか?
レンタルバイク屋さんに行けば乗れますよ
突然雨太郎さん
ゲリラ豪雨、ほんと辛いですよねぇ......
お疲れ様でした(`・ω・´)ゝ
相変わらず喋りが最高でした(*^^*)
バイアスタイヤとラジアルタイヤの差かなあ
ってかいつも雨降ってませんか?
ん?忍者400ってオートシフターついてたっけか?
オートシフターなしのバイクでもアクセルオフすればシフト変更できますよ!
ちょっと無理やりですが笑
アイリスっぴ
うん、知ってた(笑)
こんにちは!初めて動画見させていただきました!とても面白くて楽しく見れました笑
ところでリクエストなのですがこのNinja400とNinjaZX25Rの比較動画を出してほしいです!ご検討よろしくお願いします!!
天国走っとるみたい
ninja400に使えるタンデムグリップありませんか?
マイクご愁傷様でした(汗。全身ずぶ濡れ状態のインプレでしたが、思いのほか上機嫌な逃太郎さんでしたね(笑)インプレ現場のTW?の状況報告もお願いします(爆。
ついに普通自動二輪免許取得しました。
Ninja 400 KRT EDITION ('21) 欲しいです.....
素晴らしいレビューですね!来年には3倍レビューになってますかね?